2月の発表会まで1ヶ月を切りました!
最終仕上げに入っています。
小4Mちゃん。
先週、暗譜を宿題に出しました。
『暗譜できた?』
と聞くと、珍しくちょっと自信無さそう。
毎年、暗譜に苦戦する様子はなかったのに珍しい。
でも、当然かもしれません。
今年は何てったって、ショパンですから。
よくよく話を聞くと、同じメロディーでも伴奏の和音が違って覚えにくいとのこと。
おー!よく気づいたね!
そうなんです。
ショパンともなると、何でここの和音が違うんだろー???というところ、よくあるんです。
見過ごしそうなところにしっかり気づけたのは、しっかり楽譜を読み込んでいる証拠!
素晴らしい👏👏👏
どの曲でもあることですが、使っている楽譜によって、音の違い、タイのつき方の違い、装飾音符の違い…その他、様々な違いがあります。
今日もMちゃんの楽譜と、先生の楽譜の3冊を見比べてみました。
そして、今回はこれで弾こう!と決めて楽譜に書き込みました。
今日もまた理解を深められたね!
全体もずいぶんまとまってきたので、音の粒や軽やかさを出すためにスタッカート練習を宿題に出しました。
少しずつ仕上がりがよくなっていくMちゃんのショパン。
次回も楽しみです😊
Comments